2016年度第2回企業研究会&リサーチセミナーのご案内

日本管理会計学会会員の皆様

会員の皆様には、ますますご健勝のことと存じます。
以下のように、第2回の企業研究会&リサーチセミナーを開催させて戴きますので、ご参加のほど、よろしくお願い申し上げます。
会長 原田 昇

研究企業
センコー株式会社(東京本社)
〒135-0052 東京都江東区潮見2?8?10
TEL  03-6862-7150
最寄駅 JR京葉線 潮見駅より徒歩5分

【スケジュール】 3月14日(火)
10:15 集合(京葉線潮見駅改札口、なお改札口は一つです)
徒歩にてセンコー(株)様へ向かう。
10:35 挨拶
10:45 開始(本社その他の物流施設見学、川瀬常務様によるセンコー(株)の経営戦略のプレゼンテーション:物流戦略、アジアの基幹物流など)(120分)
12:45 昼食(センコー様の2階の食堂)
13:45 リサーチセミナー:岡村久和先生の講演
「ビッグデータの利用と経営戦略」(講演と質疑)(90分)
15:15 挨拶・解散

昼食は、センコー様のご厚意により、センコー様がご提供してくださることになりました。心より御礼申し上げます。

お世話役:大島正克(亜細亜大学)
ご参加希望の方は、3月5日(日)までに大島正克の以下のメールアドレスに、お名前、ご所属、よろしければ携帯電話の電話番号をお書きの上、お申し込みください。

oshima @ asia-u.ac.jp

参加者名簿を作成させて戴きますともに、センコー株式会社様に、お名前とご所属の名簿をご報告させて戴きます。

亜細亜大学 大島正克

2016年度第2回企業研究会&リサーチセミナーのご案内

日本管理会計学会会員の皆様

会員の皆様には、ますますご健勝のことと存じます。
以下のように、第2回の企業研究会&リサーチセミナーを開催させて戴きますので、ご参加のほど、よろしくお願い申し上げます。
会長 原田 昇

研究企業
センコー株式会社(東京本社)
〒135-0052 東京都江東区潮見2?8?10
TEL? 03-6862-7150
最寄駅 JR京葉線 潮見駅より徒歩5分

【スケジュール】 3月14日(火)
10:15 集合(京葉線潮見駅改札口、なお改札口は一つです)
徒歩にてセンコー(株)様へ向かう。
10:35 挨拶
10:45 開始(本社その他の物流施設見学、川瀬常務様によるセンコー(株)の経営戦略のプレゼンテーション:物流戦略、アジアの基幹物流など)(120分)
12:45 昼食(センコー様の2階の食堂)
13:45 リサーチセミナー:岡村久和先生の講演
「ビッグデータの利用と経営戦略」(講演と質疑)(90分)
15:15 挨拶・解散

昼食は、センコー様のご厚意により、センコー様がご提供してくださることになりました。心より御礼申し上げます。

お世話役:大島正克(亜細亜大学)
ご参加希望の方は、3月5日(日)までに大島正克の以下のメールアドレスに、お名前、ご所属、よろしければ携帯電話の電話番号をお書きの上、お申し込みください。

oshima あっとまーく asia-u.ac.jp(あっとまーくを半角の@に変更してください。)

参加者名簿を作成させて戴きますともに、センコー株式会社様に、お名前とご所属の名簿をご報告させて戴きます。

亜細亜大学 大島正克

メルコ学術振興財団 設立10周年記念国際シンポジウム

日本管理会計学会会員の皆様へ

 このたび公益財団法人メルコ学術振興財団は、設立10周年を記念する事業としてメインテーマ「日本的管理会計の評価と展望」を掲げて管理会計に関する国際シンポジウムの開催いたします。
この国際シンポジウムでは、著名な日本企業の実務家と世界の学会をリードする海外の研究者を招聘して、管理会計に関する講演とパネルディスカッションを行っていただきます。是非皆様にご参加頂きたく、ご案内申し上げます。

【設立10周年記念国際シンポジウム】
テーマ :日本的管理会計の評価と展望
開催日 :2017年4月6日(木)、7日(金)、8日(土)
会 場 :名古屋国際会議場(名古屋市熱田区)
http://www.nagoya-congress-center.jp/
参加費 :無料
※詳細ならびに参加申込みは下記URLよりホームページをご参照下さい。
http://melco-foundation.jp/10th_anniversary/

<プログラム>
4月6日(木)
■企業視察:株式会社LIXIL 榎戸工場(愛知県常滑市)

4月7日(金)
■講演・パネルディスカッション:『日本企業の管理会計実務の評価と展望』
※CPE認定研修
コーディネーター:椙山女学園大学 教授 星野 優太氏
講演者/討論者:
日本航空(株) 路線統括本部 国際路線事業本部長 米澤 章 氏
「JAL(日本航空)におけるアメーバ経営での変革について」
ソニー(株)Headquarters経営企画管理部 General Manager 山口 周吾氏
「ソニーにおける経営管理および経営改革」
SBI大学院大学 教授(元トヨタ自動車北米研究開発センター原価企画部長) 小林 英幸氏
「トヨタ自動車の原価企画-コストを作り込む-」
コメンテーター:名古屋工業大学 客員教授 足立 直樹氏
4月8日(土)
■研究報告:『管理会計研究の最新動向-助成研究者による成果報告-』
※CPE認定研修
1)司 会: 小林 啓孝氏(早稲田大学大学院 教授)
藤野 雅史氏(日本大学 准教授)
「業績指標と日本的な関係性」
君島 美葵子氏(横浜国立大学大学院 准教授)
「顧客接点の戦略的活用と管理会計」
福島 一矩氏(西南学院大学 准教授)
「管理会計の効果を高める組織能力」
2)司 会: 松尾 貴巳氏(神戸大学大学院 教授)
尻無濱 芳崇氏(山形大学 准教授)
「介護事業における管理会計の利用」
山口 直也氏(青山学院大学大学院 准教授)
「中小企業における管理会計の導入状況について」
福田 淳児氏(法政大学 教授)
「スタートアップ企業におけるマネジメント・コントロール・システムの
採用とその精緻化について」
■海外特別講演・パネルディスカッション(同時通訳あり)
『Current Trends and Future Directions of Management Accounting Research』
※CPE認定研修
コーディネーター:京都大学経営管理大学院 教授 澤邉 紀生氏
講演者/討論者:
Professor, The University of Sydney  Wai Fong Chua
Professor, Michigan State University Ranjani Krishnan
Professor, HEC Paris         Keith Robson
なお、この国際シンポジウムはプログラムの一部が公認会計士協会のCPE認定研修となっております。

※開催案内(PDF)はこちらから↓
http://melco-foundation.jp/wp-content/uploads/10th_symposium_a.pdf
※お申込みはこちらから↓
https://v3.apollon.nta.co.jp/10melco_jr/
何卒、宜しくお願い申し上げます。

2017年度 第1回 国際学会参加費の助成について(公募)

日本管理会計学会会員各位

会員の国際的活動を支援する一環として,標記の件について, 下記の要領で公募いたします。

■ 助成対象 ■
管理会計に関連する海外の学会(2017年5月1日から2017年8月31日の間に開催 される学会)において,研究発表をする場合または当該学会と本学会との交流を促進するため活動を行う場合。

■ 助 成 額 ■
航空運賃(往復)が5万円未満の場合には全額を,航空運賃(往復)が5万円を 超過する場合には,5万円にその超過額の1/2を加算した額を助成する。ただし1件あたり10万円を限度とし,予算総額は年間20万円とする。

■ 応募方法 ■
別紙書式に学会開催要項等を添付し,学会事務局に送付すること。
書式(Ms-Word2003:文書名「2017rsdEntrySheet.doc」)はこちらから ダウンロードしてください。

<学会事務局>
〒169-8050 東京都新宿区西早稲田1-6-1
早稲田大学大学院会計研究科 清水孝研究室内
日本管理会計学会事務局 宛
e-mail:jama-infoあっとsitejama.org (あっとを@に置き換えてください)

■ 応募締切■
2017年3月31日《期日厳守》

■ 選考方法 ■
選考委員会で選考し,常務理事会(2016年7月開催予定)で決定する。

なお,2017年度の2回目の公募は,2017年9月1日から2018年3月31日に開催される学会に対して,募集時期:2017年5月末,応募締切:2017年7月末を予定しています。

2016年度年次全国大会開催記

■■ 日本管理会計学会2016年度全国大会は、2016年8月31日(水)から9月2日(金)の3日間、明治大学駿河台キャンパスにおいて開催された。8月31日には、学会賞審査委員会、常務理事会、理事会、理事懇親会が開催された。9月1日は、午前9時30分から5会場に分かれ、計17の自由論題報告が行われた。午後には、会員総会、スタディ・グループ報告、産学共同研究グループ報告、特別講演が行われた。特別講演終了後、午後6時すぎより、駿河台キャンパス リバティタワー23階の岸本辰雄・宮城浩蔵ホールにて会員懇親会が開催され、会員の懇親を深めた。翌2日は、午前9時30分から5会場に分かれ、計16の自由論題報告と計4のスタディ・グループセッションが行われた。午後には、統一論題の報告と討論が行われた。これと並行して、スタディ・グループと産学共同研究グループによる報告が行われた。

■■ 学会賞特別賞:淺田 孝幸氏(立命館大学)
功績賞:菊井 高昭(上智大学)、西村 優子氏(青山学院大学)
文献賞:辻 正雄氏(名古屋学院大学大学院)
『会計基準と経営者行動–会計政策の理論と実証分析–』中央経済社.
奨励賞:佐久間 智広氏(松山大学)
「マネジャーの個人差が意思決定・業績に与える影響
–株式会社ドンクの店舗データを用いた定量的検証–」
『管理会計学』第24巻第1号.
北田 智久 氏(神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程)
「日本企業におけるコストの反下方硬直性」『管理会計学』第24巻第1号.

■■特別講演
淺田 孝幸氏(立命館大学)の司会のもと、今給黎 真一氏(株式会社日立製作所)による「日立の業績管理の変遷」と小林 哲夫氏(神戸大学名誉教授)による「戦略的管理会計研究の論点」の特別講演が行われ、質疑がなされた。

特2.jpg特1.jpg

■■ 統一論題・討論「管理会計の新展開」
辻 正雄氏(名古屋学院大学大辻先生.jpg学院)を座長とする統一論題報告が行われた。テーマは、「管理会計の新展開」であった。辻 正雄座長による開題の後、次の3つの報告が行われた。

 

■ 統一論題報告(1) :青木 章通氏(専修大学)
「サービス組織におけるマネジメント・コントロールの新展開」青木先生.jpg
本報告では、管理会計の中核的な概念であると考えられるマネジメント・コントロールを取り上げ、対人的なサービス組織において質の高いサービスを生み出すためのマネジメント・コントロール・システムとはどのようなものかについて、隣接領域であるサービス・マネジメントの研究成果を検証しながら考察した。

■ 統一論題報告(2) :堀井 悟志氏(立命館大学)
「管理会計の常識的知識への接近」
本報告では、管理会計の「常識的知識」に着堀井先生.jpg目して管理会計実践を理解することで、これまでの管理会計の科学的知識では明らかにされなかった管理会計の役割やありように光を当て、新たな理論構築の方法をin-depthケーススタディ研究やアクション・リサーチの事例をもとに考察した。

■ 統一論題報告(3) :前田 陽氏(明治大学)
「管理会計におけるミクロ・マクロ・ループの意義と課題」
本報告では、ミクロ・マクロ・ル前田先生.jpgープ(MMループ)が取り上げられた。MMループに焦点を当てた研究は近年、自律的組織の経営システムやその情報的相互作用の重要性から盛んに行われている。MMループ自体は管理会計固有の概念ではなく、システム全般に関わる一般的な概念である。前田氏は、 MMループを企業内に生むようシステムを設計するにはどうしたら良いのだろうかを出発点に、中国に進出した大手小売業のI社の事例を通じて、MMループを構築することの意義およびその課題を考察した。

■ 統一論題討論
統一論題報告の後、続けて統一論題討論が行われた。辻 正雄座長の司会のもと、フロアからの質問に発表者が答える形で討論が進められ、活発な意見交換が行われた。
討論2.jpg討論1.jpg
■■ 次回の日本管理会計学会年次全国大会は、福岡大学において2017年8月27日(日)から29日(火)にかけて開催される予定である。

2016年度全国大会実行委員会  委員長 森久(明治大学)