学会誌第30巻発行と新規投稿募集のお知らせ

2022年4月2日

日本管理会計学会会員の皆様

学会誌第30巻発行と新規投稿募集のお知らせ

 春風の候,会員の皆様におかれましてはご清祥のことと存じます。
 さて,日本管理会計学会学会誌『管理会計学』第30巻第1号・第2号を予定通り2022年3月30日に発行することができました。ご協力をいただいた皆様,ありがとうございました。心よりお礼申し上げます。名簿と一緒に発送をしたため若干遅れましたが,間もなく会員の皆様のお手元に届くことと思います。
 さて,第31巻発行に向けて,引き続き会員の皆様からの投稿をお待ちしております。投稿は随時受け入れており,特段の締め切りはございません。また,投稿にあたって本学会の大会または部会等での報告も義務付けられておりません。なお,投稿原稿を印刷して提出していただく必要はございません。下記メールアドレス宛にファイル添付でお送りください。学会誌執筆要領,原稿入力規格と投稿申込書などは学会のホームページをご覧ください。投稿に際しては,https://sitejama.jp/?page_id=147からWORD版「原稿入力規格」をダウンロードしてご利用ください。学会誌執筆要領に即していることを確認のうえ,ご提出をお願いいたします。
 現体制での学会誌『管理会計学』の編集は第31巻をもって終了いたします。最後まで力を合わせて編集していく所存です。この場を借りて,会員の皆様には学会誌への投稿と査読 について,より一層のご協力をお願いいたします。

敬具


日本管理会計研究学会
 学会誌編集委員会

投稿先:学会誌編集委員長 挽文子 f.hiki[at]r.hit-u.ac.jp
([at]を半角の@に変更してください)

2022年度学会賞(論文賞、文献賞、奨励賞)候補者募集のお知らせ

2022 年 4 月 1 日

会員各位

日本管理会計学会 学会賞(論文賞、文献賞、奨励賞)審査委員会
委員長 挽 文子

 

2022年度学会賞(論文賞、文献賞、奨励賞)候補者募集のお知らせ

 

 春風の候 会員の皆様には、ますますご健勝のことと存じます。
 さて、「日本管理会計学会 学会賞規程」に基づいて、2022年度学会賞の候補者を以下の要領で募集いたします。会員の皆様には、学会賞にふさわしい 候補を積極的にご推薦していただくようお願いいたします。

敬 具

 

1.募集する学会賞 論文賞、文献賞および奨励賞(各賞とも若干名)
2.審査対象業績 2021 年 4 月1 日から 2022 年 3 月 31 日までに公刊されたもの。
3.応募書類業績等 候補者の略歴、審査対象業績、業績リストおよび推薦理由書
※応募関係書類、図書は返却いたしません。審査終了後、適切に保管、廃棄致します。
4.推薦方法 会員の自薦または他薦による。
5.推薦締切日 2022 年 5 月31 日(火)(当日必着)
6.学会賞授与式 2022年 8 月30 日(火)(2022度全国大会の会員総会)
7.業績等の送付先
  E メール:f.hiki(at)r.hit-u.ac.jp ((at)→@)
   図書については次の住所宛にレターパックでお送りください。
   〒186-8601 東京都国立市中 2-1 一橋大学商学研究室気付
   一橋大学大学院経営管理研究科 挽 文子 宛

 なお、学会賞の種類、その他の詳細な内容に関しては、日本管理会計学会ホームページに掲載されている「学会賞規程」をご参照ください。

以上

日本学術振興会育志賞受賞候補者の公募について

日本管理会計学会会員の皆様

会長の伊藤です。

日本学術振興会より、会長宛に日本学術振興会育志賞受賞候補者1名の推薦依頼がありました。この賞は、大学院生を対象としたもので、受賞すると副賞110万円、および、希望により翌年より学術振興会の特別研究員に採用される権利を得るという賞です。詳細は以下に掲載されています。

https://www.jsps.go.jp/j-ikushi-prize/yoshiki.html

この賞は、各大学学長および各学会長の推薦者の中から、16名程度選出するもので、学会長は1名の大学院生を推薦する権利がございます。

そこで、会員の皆様からの候補者推薦をお願いいたします。推薦は本人からではなく、指導教員からおこなってください。

推薦を希望する方は上記ページを良く読んでいただき、以下の要領で資料をお送りください。

(1) 被推薦者は、上記ページの条件に該当する大学院生に限る
(2) 推薦者は、被推薦者の指導教員に限る
(3) 推薦者と被推薦者はどちらも日本管理会計学会の会員であること
(4) 被推薦者は、日本管理会計学会全国大会、部会、フォーラム、リサーチフォーラムでの報告経験を有すること
(5) 推薦者の氏名、役職、本人との関係、連絡先
(6) 推薦者による、様式3(指導教員の推薦理由書Aともう一人の推薦理由書B)、および様式4(研究の概要等)
署名欄については自著または電子画像による署名を記入してください。
自著の場合、署名された様式をスキャンして提出してください。
(7) 被推薦者の履歴書(様式2に必要な情報が記載されていること。市販のものでも可)


推薦者(指導教員)は4月30日(土)までに以下の担当者のところに、資料は電子ファイルにしてメールでお送りください。受け取りましたら受領確認メールをお送りします。

受領確認メールが来ない場合には、メールの送受信に何らかの問題が生じたと判断して再度下記担当者までご連絡ください。

日本管理会計学会事務局
(株)国際文献社内
担当:塚本  真弓
jama-post[at]bunken.co.jp
([at]を半角の@に変更してください。)

ふるって応募いただきますよう、お願い申し上げます。

2022年第1回リサーチセミナーの報告者募集について

管理会計学会 会員各位

日本管理会計学会は,第1回のリサーチセミナーを下記のとおり開催することになりましたのでご案内申し上げます。報告をご希望の方は,下記の応募要領をご参考の上,ご応募をいただきますようお願い申し上げます。
本リサーチセミナーは若手研究者の研究水準向上の機会として開催されるものです。報告希望多数の場合には,ご希望に添えない場合もあることをご了解の上,お申込み下さい。
参加申込の案内につきましては後日,プログラム(予定)の確定後にもう一度連絡いたします。

 記

 開催日時:2022年6月18日(土)13時30分開始(予定)
開催方法:対面
 (ZOOMによる中継も予定。ただし,質疑などは対面が優先されます。また,中継は低品質であったり中断の可能性があります。)※1
 場 所:大阪公立大学なかもずキャンパスB1棟 第2講義室(予定)※2

 ※1 新型コロナの感染状況によっては,全面的にZOOMなどに移行する可能性があります。
 ※2 大阪公立大学は,2022年4月に大阪市立大学と大阪府立大学の合併により誕生する新大学です。

 学会会場は,商学部がある旧大阪市立大学のキャンパスではなく,旧大阪府立大学のキャンパスです。

 

 <応募要領>

  1. 締切日:2022年4月29日(金)

  2. 応募方法:標題に「リサーチセミナー報告希望」と記載し本文中に下記を明記のうえご応募ください。

 (1) 報告タイトル・概要(200-300字程度)・言語(日本語または英語):
 (2) 氏名:
 (3) 所属機関:
 (4) 職名:
 (5) 連絡先:
なお,御報告者には,日本語と英語のいずれのご報告の場合にも,6月上旬頃までにFull paperまたはExtended Abstractの提出をお願いいたします。

  1. 応募先:新井康平(旧所属:大阪府立大学経済学研究科,新所属:大阪公立大学商学部)
    件名を「リサーチセミナー報告希望」として,下記にお申し込みください。
    arai[at]omu.ac.jp,[at]を@に変更のこと。
    (新井の旧大阪府立大学のアドレスは,4月中に連絡が出来なくなる予定ですので,使用しないでください。)

 敬具