■■ 2011年度第2回企業見学会は、2011年9月11日(日)にボッシュ株式会社寄居工場で行われました。当日は日曜日にも関わらず21名が参加し、工場見学とRPPの改善活動についての講演が行われました。
■■ 見学者を代表して田中雅康先生の挨拶の後、石澤工場長様から「工場長としての思い」等について、お話をお伺いしました。続いて工場の概要についての説明と同社の紹介映像を見てから、実際に工場を見学させていただきました。ご担当者からは、自動車機器の各製造工程だけでなく出荷等を含む工場全体のRPPの改善活動について詳細な説明を受けました。細部まで清掃が行き届いた工場内部の壁やボード等には「改善活動の見える化」が実践されており、参加者は熱心に見学していました。
■■ 工場見学の後、「RPPの改善活動について」というテーマで、荒谷マネージャー様よりご講演いただきました。従業員全員による改善活動や節電の取組みについて詳しくご説明いただき、理解を深めることができました。ご講演後には工場見学を含めて質疑応答が活発に行われ、ご同席の現場管理者の方々からも即答していただきました。
■■ 最後に園田副会長の謝辞で企業見学会は終了しましたが、参加者はそれぞれに新たな知見を得ることができたと思います。工場見学を快くお引き受けくださいましたボッシュ株式会社寄居工場の石澤工場長様ほか、関係者の皆様に心よりお礼申し上げます。
岩渕昭子(東京経営短期大学)
■■ 2011年度第1回企業研究会は,2011年7月15日(金)に株式会社明治の坂戸工場で行われました。当日は30度を越える猛暑のなか16名の参加があり,工場見学と明治ビジネスサポート株式会社におけるシェアードサービスの取組みについての講演が行われました。
■■ 浅田会長と園田副会長の挨拶の後,はじめに工場紹介の映像を見てから実際に製造ラインの見学が行われました。ミルクチョコレートやカールなど同社の代表的な製品の製造工程を,わかりやすい解説を交えながら案内していただきました。機械化が進み,また安全や衛生に極めて配慮した製造ラインの様子を参加者は熱心に見学していました。
■■ 見学の後,参加者からは多数の質問が寄せられ,坂戸工場事務部長の都築訓佳様から,チョコレートの製造工程と業界における分業体制,工程における機械化と設備の更新,新奇性が求められる新製品開発と設備投資の関係など,丁寧にご回答いただきました。
■■ 後半では,明治ビジネスサポート株式会社社長の浅野敏孝様より,「明治ビジネスサポートにおけるシェアードサービスの取組み」というテーマでご講演いただきました。お話のなかで,コスト削減の状況や業務における標準化・効率化の取組み,今後の課題などについて詳しく説明いただきました。また,業務の視覚化や改善に向けた取組みにおいて活用される業務フロー図については,総務企画チームの丸谷幹太様より,詳細な資料を用いて説明いただきました。
■■ 身近な製品ではありますが,その製造にはさまざまな配慮や経営上の考慮がなされていることを知り,またシェアードサービスにおける業務効率化や人材教育について一層理解が深まり,参加者一同有意義な一日になったことと思います。工場見学を快くお引き受けいただきました株式会社明治の坂戸工場の皆様,貴重なご講演をいただきました明治ビジネスサポート株式会社社長浅野敏孝様に心より御礼申し上げます。
参事 内山哲彦(千葉大学)
■■ 2010年第1回企業研究会は,(株)横河電機様のご協力をいただき,2010年8月6日 (金)に 実施した。炎天下ではあったが,辻会長,田中前会長始め21名の参加者がマイカ ーにより甲府市内の国母工業団地の同社甲府事業所に参集した。
■■ 工場見学は,丁寧な準備体制のおかげで細部にわたっての工程の説明をいただき, 製品の組立工程を十分に見学できた。特に,コントローラーの工程は心臓部とも言える 現場であり, 貴重な経験であった。
■■ 工場は,清潔が保たれ,工員はどの職場も高い士気を感じられた。壁やボードに ある各種の表彰や資格の一覧表には,現場を大切にする横河電機の経営の真のものすごさを感じさせられた。
■■ 工場見学の後は,パワーポイントでの業績推移と工場の説明の後にQ&Aに入り, 工場の現場管理者の方々にも同席をいただき,細かなことにまで即座の回答をいただいた。八木専務からは,経営管理本部長の立場からも全社的問題についても詳細なプレゼンをいただいた。
■■ 非常に充実した企業研究会となり,この難しい状況の中で,快く工場見学を御承知いただいた八木専務・経営管理本部長,相澤動太取締役・甲府工場長には心よりお礼申し上げます。
企業研究会 担当理事 竹森一正(中部大学)
The Japanese Association of Management Accounting