JAMA のすべての投稿

2024年度第1回リサーチセミナーについて

日本管理会計学会・会員各位

2024年度第1回リサーチセミナーを2024年7月27日(土)にオンラインで開催いたしますので,スケジュールのご案内を申し上げます。

報告をご希望の方は,下記の応募要領をご参考の上,ご応募をいただきますようお願い申し上げます。
本リサーチセミナーは若手研究者の研究水準向上の機会として開催されるものです。
報告希望多数の場合には,ご希望に添えない場合もあることをご了解の上,お申込み下さい。
またその場合,若手研究者を優先するものといたします。

参加申込の案内につきましては後日,プログラムの確定後に,もう一度連絡いたします。

              記
開催日:2024年7月27日(土)
開始時刻:14時より(予定)
開催方法:オンライン(zoom)
進行:報告30分,討論15分,フロア質疑10分(予定)

<報告応募要領>
1. 締切日:2024年6月9日(日)
2. 応募方法:標題に「リサーチセミナー報告希望」と記載し本文中に
 下記を明記のうえご応募ください。
(1) 報告タイトル・概要(200-300字程度)・言語(日本語または英語):
(2) 氏名:
(3) 所属機関:
(4) 職名:
(5) 連絡先(E-mail):

 なお,ご報告者には,日本語と英語のいずれのご報告の場合にも,6月下旬頃までにFull paperまたはExtended Abstractの提出をお願いいたします。
3. 応募先:岡山大学 天王寺谷達将
    tentatsuokayama-u.ac.jp
  件名を「リサーチセミナー報告希望」として,下記にお申し込みください。                           

敬具

日本管理会計学会2024年度第1回関西・中部部会のご案内

日本管理会計学会会員各位

 日本管理会計学会2024年度第1回関西・中部部会を、南山大学(準備委員長:窪田祐一)にて、ハイブリッド方式(対面+オンライン)にて開催いたします。
 今回は、ゲストスピーカーとして大同特殊鋼株式会社・執行役員(ESG推進統括)の丹羽哲也氏をお迎えし、ご講演をいただきます。ご講演のテーマは、「環境価値と管理会計-鉄鋼業を題材として―」です。鉄鋼業界のなかでも先進企業では、脱炭素化に向けてCO2排出量が従来よりも大幅に削減される「グリーンスチール」などの製品の製造に取り組まれており、今後、その市場の拡大が見込まれています。ご講演では、大同特殊鋼での管理会計システムを用いた環境商品設計の取り組みについて、お話いただきます。
 自由論題報告も、多様な研究テーマにて3件のご報告をいただきます。万障お繰り合わせの上、ご参加いただきますようご案内申し上げます。
 なお、参加をご希望の方は、準備の都合上、5月15日(水)までに、下記のリンク先(Googleフォーム)からお申込みください。なお、詳細は添付のプログラムをご覧ください。

申し込み https://forms.gle/WdLKUqbx8ZSqbUzp7

日時:2024年5月25日(土)13時30分~17時10分
開催場所:南山大学(愛知県名古屋市昭和区)
報告会場:南山大学S棟S47教室
参加費:部会参加費 無料、懇親会参加費3,000円
問い合わせ先:南山大学経営学部 窪田祐一
  E-mail:kubota[at]nanzan-u.ac.jp ([at]を半角の@に変更してください。)

部会のプログラム等PDFファイルは、こちら(https://sitejama.jp/file/20240525_program.pdf)です。

なお、当日の午前(9時30分~12時)には、牧誠財団の研究助成を受けた査読セミナーが実施されます。会場は部会と同じです。 詳しくは、査読セミナー案内(https://sitejama.jp/file/20240525_seminar_nanzan.pdf)をご覧ください。

2024年度第1回(第66回)九州部会のご案内

2024年5月吉日


日本管理会計学会会員各位

日本管理会計学会
2024年度第1回(第66回)九州部会のご案内


拝啓 
春風の候、会員の皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
下記の要領にて、日本管理会計学会九州部会2024年度第1回(第66回)大会を、中村学園大学(福岡市、準備委員長:水島多美也氏)を開催校として、ハイブリッド方式(対面参加+オンライン参加)にて開催いたします。参加費は無料です。懇親会は開催いたしません。万障お繰り合わせのうえ、ご参加賜りますようご案内申し上げます。参加をご希望の方は、準備の都合上、5月24日(金)までに、九州部会事務局宛メールもしくは下記リンク先のGoogleフォームから、お申込みください。参加申込者全員に、5月30日(木)頃に、ZoomのURLをメールでお知らせいたします。

<参加申込用Googleフォーム> https://forms.gle/p95faRCynSTNcVuBA

敬具

1.日時:2024年6月1日(土) 13:50~17:30
2.開催場所:中村学園大学 2号館 9階 2905会議室
アクセスとキャンパス案内については、下記のホームページでご確認ください。
https://www.nakamura-u.ac.jp/outline/access.html
https://www.nakamura-u.ac.jp/outline/map.html

3.プログラムは別紙の通り


【日本管理会計学会九州部会事務局】  
〒819-0395 福岡市西区元岡744 イーストゾーン
九州大学経済学研究院 丸田起大研究室内
TEL:092-802-5454
email: marutaecon.kyushu-u.ac.jp


プログラム等のPDFファイル ⇒  

査読付き学術雑誌への投稿者向けセミナーの実施について

「査読付き学術雑誌への投稿者向けセミナー」の案内が届きましたので、会員の皆様にご案内申し上げます。


「査読付き学術雑誌への投稿者向けセミナー」

日時:2024年6月15日(土)10:00-17:00
(セミナー終了後、懇親会を開催する予定です)

開催場所:福岡大学七隈キャンパス 中央図書館多目的ホール(1階)(セミナーの性格上、会場にお越しいただくことを強くお勧めしますが、リモートでの参加も可能となる予定です)

対象者:査読付き学術雑誌への投稿について関心を持つ研究者・大学院生・社会人のみなさん

講師:加登豊・松尾貴巳・安酸建二・岡田幸彦・船越多枝・喜田昌樹

セミナー参加料:無料

申し込み方法等は、以下のPDFファイルのリンクよりPDFファイルをダウンロードしてご確認ください。
PDFファイル

日本管理会計学会2024年度第1回企業研究会「東部重工業株式会社様(千葉県浦安市)」のご案内


 日本管理会計学会会員の皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 2024年度第1回企業見学会 「東部重工業株式会社様(千葉県浦安市)」を開催させて頂きます。
 参加ご希望の会員の皆さまは、下記申込方法によりメールにて、お申込みをお願い致します。
                   記
1.開催日時:
2024年8月9日(金)13:30~16:00
 当日は、13:00(30分前)から受付(参加者の確認)をさせていただきます。
 当日は、現地集合・現地解散を予定しています。

2.開催企業名・開催場所等:
(1) 開催企業名  
  東部重工業株式会社様(千葉県浦安市)
<東部重工業株式会社様ホームページURL>
東部重工業株式会社 – TOBU JUKOGYO CO., LTD. 
(2) 開催場所(集合場所)   
〒279-0032 千葉県浦安市千鳥15−44
          東部重工業株式会社浦安工場(本社ではありません)
          TEL : 047-352-5311(代表)
<東部重工業株式会社様浦安工場へのアクセスマップ>
企業情報-拠点一覧 – 東部重工業株式会社 
※参加申し込みを行われた会員の皆様には、別途詳細な公共交通機関の情報をご連絡させていただきます。

3.企業研究会での実施内容
 当日は、東部重工業株式会社様の工場見学の実施・同社の原価計算・管理会計の取り組み内容のご説明を行って頂く予定です。その後、ご参加の会員のみなさまと同社のディスカッションを予定しています。

4.募集人数及び申込方法
(1) 募集人数:20名以内(申し込み先着順)
(2) 申込締切日:令和6年7月26 日(金)まで
(3) 参加申込先:宮地晃輔あて(長崎県立大学)のメールアドレス   
  miyaji●sun.ac.jp へメールで申し込んでください。●→@(アットマーク)に変えてください。メールの件名は「2024年第1回企業研究会参加申込(氏名)」としご氏名、ご所属、メールアドレス、携帯電話番号を記入してください。メールの受信確認の宮地からの返信を行います。

5.その他
 実施日当日は、時間に余裕を持ってご参加ください。また、当日キャンセル(不参加)は避けて頂きますようお願いいたします。