JAMA のすべての投稿

2018年度第1回(第54回)九州部会開催記

■■ 日本管理会計学会2018年度第1回(第54回)九州部会が、2018年6 月23 日(土)に久留米大学御井キャンパス(久留米市)にて開催された(準備委員長:高梠真一氏)。今回の九州部会では、関西・北陸・九州からご参加をいただき、20名近くの研究者や院生の参加を得て、活発な質疑応答が展開された。また、管理会計のほかに財務会計の分野の研究者の参加によって、分野横断的な議論が研究会や懇親会で交わされた。

■■ 第1 報告は、新改敬英氏(九州大学大学院博士後期課程)より、「組織の構造的特性に関連する『マネジメント・コントロールの罠』についての探索的研究」と題する報告が行われた。本報告は、マネジメント・コントロール・システム(MCS)の特性やコスト負担が組織の構造的慣性(外部環境に対する組織対応が緩やかなこと)と結びつくことで、気づかないうちに全体のパフォーマンスを低下させている可能性に着目した研究である。報告では、マクロミル社のデータベースに登録のある国内本社の上場・非上場の経営者を対象にしたパイロット研究の一部が紹介された(2018年4月実施、最終回答数633件、うち革新的イノベーション業績の関連項目に「あり」と回答した500件を対象)。
 報告では、Simons(2000)のMCSと革新的・漸進的イノベーションとの関連性を、組織の構造的慣性の有無で区分した重回帰分析の結果が示され、(1)境界コントロール(C)と革新的・漸進的イノベーションの関連性が確認できたものの、「構造的慣性」が機能する状況下では革新的イノベーションと負の関連性があったことや、(2)双方向Cは漸進的イノベーションとの間に正の関連性が確認できても、これは構造的慣性に正の調整効果があることに起因していることなどが明らかにされた。

■■ 第2報告は、丸田起大氏(九州大学)・篠田朝也氏(北海道大学)より、 「原価企画の実験研究―パイロットテストの結果と課題―」と題する報告が行われた。本報告は、Everaert and Swenson(2014)やGopalakrishnan et al. (2015)が実施したレゴブロックを用いた原価企画の実験研究のトライアルについて報告したものである。先行研究では、原価目標が全般的・特定的な場合と、設計指示の伝達が順次的(事前に全て伝えられる)・並行的(段階的に伝えられる)な場合の4分類で実験が行われている。
 報告者らは、参加者を「絶対額目標(180万円以下にコストを下げる)」、「差額目標(20万円以上コストを下げる)」、「原価目標なし」の3グループに分けて実験を行っている(九州大学・北海道大学の学生39名、全12チーム、2018年2月19日実施)。実験の仮設としては、「特定的な原価目標を与えたほうが全般的な原価目標を与えるよりも原価低減効果が大きい」、「絶対額目標を与えた場合と差額目標を与えた場合では原価低減効果は異なる」の2つを設定している。しかしながら実験結果では、いずれの仮設も支持されず、その要因として、原価目標の設定が容易すぎたことや、原価低減を一番達成したグループに与えられるインセンティブが全グループの目標となってしまったことが紹介され、管理会計研究における実験研究の課題が明らかにされた。

■■ 研究報告会終了後、九州部会の総会が行われた。総会では前年度の会計報告、今後の部会運営、今年度の九州部会開催の議題が出され、双方とも承認を得た。第55回大会は長崎県立大学にて10月20日(土)に開催予定である。
 報告会終了後、開催校のご厚意により、古賀久六ツ門本店(久留米市)にて懇親会が開催され、実りある研究交流の場となった。

平成30年6月25日 足立俊輔 (下関市立大学)

2018年度第1回リサーチセミナー会場変更のお知らせ

日本管理会計学会会員各位

会員の皆様におかれましては、益々ご清祥のことと存じます。
6月30日(土)に開催予定の2018年度第1回リサーチ・セミナーについて、教室を変更いたしましたので、ご案内申し上げます。
参加予定の方々にはご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

■■日時・会場
●日時:2018年6月30日(土)14:00~17:30
●会場:青山学院大学青山キャンパス16号館 3階 16302教室
●参加費:無料

青山学院大学青山キャンパスまでのアクセスについては、以下のURLをご参照下さい。
http://www.aoyama.ac.jp/outline/campus/access.html

16号館については、以下のURLをご参照下さい。
正門から入って真っ直ぐ進み、法人本部と間島記念館の間を左折して少し進んだところにあります。
http://www.aoyama.ac.jp/outline/campus/aoyama.html

■■お問合せ先:2018年度第1回リサーチセミナー準備委員 青山学院大学 山口 直也
naoya[at]aoyamagakuin.jp([at]を半角のアットマーク記号に変更して下さい)

準備委員長:小倉 昇(青山学院大学)

APMAA2018の参加費助成について

10月29日から11月1日にかけてAsia-Pacific Management Accounting Association(APMAA2018)の年次大会が早稲田大学において開催されます。学会会員である大学院生と若手研究者を対象に大会での報告が認められた方には学会より参加費が援助されます。参加報告の締め切りは、7月10日です。参加費は大学院生2万円、研究者3万円です。
日本で開催される管理会計の学会ですから積極的な参加を期待しております。
詳細はAPMAA2018のWebサイト(http://s-ueno.sakura.ne.jp/APMAA_2018_Tokyo/index.html)をご覧ください。

2018年度 第1回 企業研究会 開催のお知らせ

日本管理会計学会会員の皆様

会員の皆様には,ますますご健勝のことと存じます.
2018年度 第1回 企業研究会 を下記のとおり開催いたします.
奮ってご参加をいただきますよう,よろしくお願い申し上げます.

■ 日  時: 2018822 (水) 13:1516:30
■ 訪問先: 日東電工株式会社 尾道事業所 (工場見学・「総ロス削減活動」紹介・懇談等)
(事業所所在地) 広島県尾道市美ノ郷町本郷455番6号
■ 募集人員: 25名 (先着順とさせていただきます
■ スケジュール (予定):

13:15 山陽新幹線 新尾道駅 南口駅前 集合 (※)

(※) 南口の駅前ロータリーに,日東電工様の送迎マイクロバスが待機しています.
ご到着次第,送迎マイクロバスに直接ご乗車のうえ,お待ちください.

13:15の定刻になり次第,出発いたします

<バスにて事業所へ移動>

13:30~14:15 日東電工株式会社 企業紹介
14:15~14:45 尾道事業所 工場見学 (写真撮影は不可)
14:45~15:15 「総ロス削減活動」紹介
15:15~16:10 質疑・ディスカッション・懇談等

<バスにて駅へ移動>

16:30 新尾道駅 解散

  • お申し込み方法

当企業研究会担当の今井範行( silverstone(at)mta.biglobe.ne.jp[(at)を半角のアットマークに変更してください] )まで,①お名前,②ご所属,③ご連絡先(当日連絡がとれる携帯電話番号),をメールでご連絡ください.メールのタイトルは,「企業研究会参加申込(お名前)」としてください.お申し込み期限は,83日(金)とさせていただきます.(ただし,先着順で定員に達した際や訪問先との利害関係などから,ご希望に沿いかねる場合もございますこと,予めご了承の程,お願いいたします) なお,ご参加者の名簿(お名前,ご所属,携帯電話番号)は訪問先にも提出させていただきます.

 

当件担当: 今井 範行 (トヨタFS)
メール:  silverstone(at)mta.biglobe.ne.jp
[(at)を半角のアットマークに変更してください]

日本管理会計学会ホームページリニューアルとメール配信システムの変更のお知らせ

日本管理会計学会会員 各位

平素より日本管理会計学会の活動に
ご理解ご協力を賜り,誠にありがとうございます。
さて,当学会広報では,
さらなる会員の皆さまへの情報を充実するため,
この度,日本管理会計学会のホームページを
リニューアルいたしました。

新しい日本管理会計学会のURLは,
https://sitejama.jp/
となります。
旧ホームページからは,自動的に
新ホームページに転送されます。
ご確認いただければ幸いです。

また,ホームページのリニューアルに伴い
当学会のメールアドレスも変更となります。
今後,会員の皆さまへの情報提供の際は,
「sitejama.jp」ドメインの
送信専用のメールアドレスから
送信させていただきます。
お手数をおかけいたしますが,
メールアドレス変更に伴い迷惑メール防止の
ドメイン指定の解除等が必要となる方は,
設定変更をお願いいたしします。

なお,送信したメールの内容につきましては,
随時,当学会ホームページにも随時掲載いたします。
あわせて,ご確認いただければ幸いです。