■■ 2013年度 第1回 企業研究会は、2013年7月26日(金)に大阪ガス株式会社・泉北製造所 とガス科学館(大阪府堺泉北コンビナート)で行われました。34度の真夏日でしたが、院生の参加を含め10名で、液化天然ガス(LNG)・マルチエネルギー基地(都市ガス×電気×冷熱)を訪ねました。
■■ 開催にご支援を頂いた大阪ガスグループアイさぽーと人事ソリューション部長仲澤昭人様のご挨拶のあと、大阪ガス・ガス科学館館長田井高宏様から、クリーンエネルギー・天然ガス導入の歴史など今日の都市ガス事業の核心についてご講演いただきました。また見学では73.3万平方kmの広大なプラント施設をバスから説明いただき、LNGタンカーのアンロード(荷おろし)、海水で温める気化、カロリー調整、13A規格送出までの一貫工程をイメージすることができました。科学館のラボではマイナス160度のLNG特性を体験、冷熱の持つエネルギーに驚き、生活関連展示室ではガス発電(エコウィル)×太陽光発電(さすガっス!)など最新エコ技術について知識を新たにしました。
■■ 田井館長は講話で、西日本エリア最大の供給事業者として製造から消費段階まで地域に果たす役割の大きさ、環境技術開発、ガスの利便性と経済性などについて触れられ、地球環境を視野に1975年から16年をかけて完了した大プロジェクト・石炭石油原料から天然ガス転換事業の意義を強調されました。また中東・東南アジア等からの安定導入や高効率な都市ガス製造フロー、総延長61、000km(地球1周半超)・700万戸に広がる近畿サービスエリアの運営、もう一方の重要事業である110万kw営業運転の天然ガス発電(ガスタービンコンバインドサイクル発電方式。)、冷熱利用によるCO2抑制、コージェネ開発など持続的な地域貢献、液化炭酸製造(ドライアイス・清涼飲料水等の炭酸)などの関連ビジネスまで興味深いお話を紹介いただきました。
■■ 見学後、活発な質疑が行われ、ガス料金の原価の考え方、原料費リスクや価格安定化戦略、品質原価、製造間接費の低減に向けた取り組み、プラント・エンジニアリングなどが話題にのぼり、丁寧な解説をいただきました。最後に園田副会長の謝辞で企業研究会は終了しました。参加者一同エネルギー事業経営への理解が深まり多くの収穫を得たことと思います。快くお引き受けいただきました大阪ガス株式会社・ガス科学館の田井様、調整にご尽力いただいたアイさぽーとの仲澤様、関係者の皆様に心よりお礼を申し上げます。
参事 三浦徹志(大阪成蹊短期大学)