日本管理会計学会会員の皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。2023年度第1回企業見学会 「株式会社亀山電機の経営管理及びバランスト・スコアカード(BSC)」を開催させて頂きます。参加ご希望の会員の皆さまは、下記申込方法によりメールにてお申込みをお願い致します。
株式会社亀山電機様はバランスト・スコアカード(BSC)を導入した経営管理を約8年、行われており、また、当学会九州部会において同社北口功幸会長兼社長による特別講演会を開催して頂き、その内容を管理会計学にご投稿頂くなど、本学会の会員の先生方の中には馴染みのある企業でもあります。
同社は、JR長崎駅より徒歩16分程度、タクシーでワンメーター程度の比較的近距離にございます。
記
1.開催日時:2023年8月4日(金)13:30~15:30
北口功幸会長兼社長からの亀山電機経営管理及びバランスト・スコアカード(BSC)の説明(動画による会社説明を含む)、質疑応答等を予定しています。
当日は、13:00(30分前)から受付(参加者の確認)をさせていただきます。
当日は、現地集合・現地解散を予定しています。
2.開催場所:
株式会社亀山電機本社会議室(〒852-8002 長崎県長崎市弁天町3番16号)
株式会社亀山電機へのアクセスマップ
亀山電機所在地 | 株式会社亀山電機 (kameyama-grp.co.jp)
【長崎空港からお越しになる場合】
バス・・・長崎駅前行のバスに乗り「長崎駅」で下車(約45分)、バス・タクシー又は徒歩
タクシー・長崎空港から約45分
【長崎駅からお越しになる場合】
バス・・・長崎駅から福田、立神、西泊・神の島行きのバスに乗り「稗田橋(ひえだばし)」で下車(約5分)、バス停から徒歩約1分
タクシー・長崎駅から約4分
徒歩・・・長崎駅から約16分
3.企業研究テーマ:
「株式会社亀山電機の経営管理及びバランスト・スコアカード(BSC)」
講師:株式会社亀山電機代表取締役会長兼社長 北口功幸氏
<株式会社亀山電機ご参考URL>
長崎から世界へ。制御設計/ソフトウェア/WEB | 株式会社亀山電機 (kameyama-grp.co.jp)
4.募集人数及び申込方法
(1) 募集人数:15名以内(申し込み順)
(2) 申込締切日:7月24日(月)まで
(3) 参加申込先:宮地晃輔あて(長崎県立大学)のメールアドレス
miyaji●sun.ac.jp へメールで申し込んでください。●→@(アットマーク)に変えてください。メールの件名は「2023年第1回企業研究会参加申込(氏名)」とし、ご氏名、ご所属、メールアドレス、携帯電話番号を記入してください。メールの受信確認の宮地からの返信を行います。
5.その他
実施日当日は、時間に余裕を持ってご参加ください。また、当日キャンセル(不参加)は避けて頂きますようお願いいたします。




■ 次に、亀田総合病院 経営企画部長兼総務部長 真田正博様より、「病院経営と医療管理会計について」 ご紹介がありました。亀田総合病院の概要、医療機関の原価計算の変遷(DPC制度(包括評価制度)の導入、HOMAS(国立大学病院管理会計システム)の導入等)について触れられた後、亀田総合病院の取り組みとして、経営管理本部経営企画室の立ち上げ、診療科別損益管理の導入、中長期経営計画の策定などについて、ご説明いただきました。なかでも、診療科別損益管理については、開発の経緯、月次での実施状況、各診療科に対するヒアリングでの活用、予算制度との連携などについて、詳しく解説していただきました。
■ 最後に、真田様のご案内により、亀田総合病院ならびに亀田メディカルセンターの主要施設を見学しました。日頃、目にすることのないバックヤードや貴賓室などを拝見し、参加者一同、病院経営についての理解を更に深めることができました。