2025年8月26日(火)~31日(日)に実施された会長および理事選挙については,以下のURLよりPDFファイルをダウンロードしてください。
月別アーカイブ: 2025年8月
日本管理会計学会2025年度第2回企業研究会「武州工業株式会社様(東京都青梅市)」開催のご案内と参加者募集について
日本管理会計学会会員の皆様におかれましては,ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
2025年度第2回企業研究会 「武州工業株式会社様(東京都青梅市)」を開催させていただきます。参加ご希望の会員の皆さまは,下記申込方法によりメールにて,お申込みをお願いいたします。
記
<日本管理会計学会2025年度第2回企業研究会「武州工業株式会社様(東京都青梅市)」開催のご案内と参加者募集について>
1.開催日時:2025年12月12日(金)
研究会:13:10~16:10(予定)
交流会:16:10~17:00(予定)
※交流会ご参加の場合は参加費(後述)あり
2.開催企業名:武州工業株式会社様
https://www.busyu.co.jp/
本社工場:〒198-0025 東京都青梅市末広町1丁目2−3
アクセス情報:JR青梅線 小作駅 東口より徒歩12分
https://www.busyu.co.jp/company/#index_access_map
3.集合場所・時間:JR青梅線・小作駅改札「外」12:40
※12:40までにご集合ください。小作駅の改札は1か所のみです。
ご一緒に,徒歩で現地まで移動します。
(参考交通情報)
東京11:34-(立川 直通)-12:38小作 JR中央線・青梅線直通
※集合時刻に遅れる場合は,直接,現地にお越しください。
※企業研究会 終了後は,現地解散となります。
4.企業研究会(武州工業株式会社様)での実施内容(予定)
(集合:12:40 JR青梅線 小作駅改札外 ※集合後,徒歩約12分)
研究会 13:10~16:10
・企業研究会全体概要のご説明
・「会社概要および武州流DXについて」
※武州工業株式会社 林英夫相談役
・工場見学(本社工場:自動車部品工程・半導体筐体板金工程ほか)
・「武州流DXと管理会計の取り組み」
※同社の取り組みについて担当の方よりご紹介
・質疑およびディスカッション
・その他
(以下は希望者のみ)
交流会 16:10-17:00(参加費2,000円・当日支払・武州工業様にて)
※飲み物(ビール含む)とおつまみ程度の茶菓をご用意いただきます。
※準備の関係で,事前申込とさせていただきます。
5.募集人数・申込方法・参加費
(1) 募集人数:20名まで(申し込み先着順)
(2) 申込締切日:令和7年11月28 日(金)まで
※定員になり次第,締切とさせていただきますのでご了承ください。
(3) 参加申込先:柊 紫乃あて(愛知工業大学)のメールアドレス
s_hiiragi●aitech.ac.jp へメールで申し込んでください。
●→@(アットマーク)に変えてください。
※メールの件名は「2025年第2回企業研究会参加申込(氏名)」として
ご氏名・ご所属・メールアドレス・携帯電話番号をご記入ください。
また,研究会参加の他に,交流会参加の有無も必ず明記してください。
※メール受信の確認および参加いただけるかどうかについて,担当(柊)から後日,確認メールを送信いたします。
(2~3日経過しても返信がない場合は,再度,ご連絡ください)
(4) 参加費:研究会は無料,交流会参加費(事前申込)2.000円
6.その他
実施日当日は,集合時間までに,JR小作駅にお越しください。
工場内を見学いただきます。すべりにくく,安全に歩ける靴でご参加ください。また、当日キャンセル(不参加)は避けていただきますようお願いいたします。
(本件担当)愛知工業大学 柊 紫乃
2025年度第2回日本管理会計学会関西・中部部会 報告者募集のお知らせ
2025年8月22日
日本管理会計学会会員各位
2025年度第2回日本管理会計学会関西・中部部会
報告者募集のお知らせ
謹啓
残暑の候、会員の皆様にはますますご健勝のことと拝察申し上げます。
さて、2025年11月15日(土)に、愛媛大学(愛媛県松山市)にて、2025年度第2回日本管理会計学会関西・中部部会を対面とweb(Zoom)との併用にて開催いたします。
つきましては、自由論題報告における報告者を募集いたします。ご報告をご希望の方は、2025年9月22日(月)までに、下記の要領で、奮ってご応募の程、宜しくお願い申し上げます。
以上、何卒宜しくお願い申し上げます。
謹白
記
開催日:2025年11月15日(土)
開催校:愛媛大学(愛媛県松山市)
応募方法:下記の(1)から(5)を明記の上、e-mailにてご応募ください。
(1)氏名:
(2)所属:
(3)職名:
(4)連絡先:
(5)報告タイトルと要旨:
応募締切日:2025年9月22日(月)
応募先:愛媛大学社会共創学部 尾花忠夫
e-mail;obana.tadao.bpehime-u.ac.jp
以上
2025年度第2回日本管理会計学会関西・中部部会
準備委員長 尾花忠夫
2025年度第1回企業研究会「名南コンサルティングネットワーク様(名古屋市)」開催記
文責:長崎県立大学 宮地 晃輔
2025(令和 7)年 8 月 8 日(金)14:00~17:00 の日時にて、名南コンサルティングネットワーク様(本社:名古屋市中村区名駅一丁目1番1号JPタワー名古屋33階・34階:https://www.meinan.net/)において、2025 年度第1回企業研究会を開催いたしました。本研究会には、全国から16名の会員が参加されました。
名南コンサルティングネットワーク様は、1966(昭和41)年 10月に佐藤澄男税理士事務所として開業されて以来、59年目を迎えています。ネットワーク組織として、「税理士法人名南経営」、「名南経営コンサルティング」、「社会保険労務士法人名南経営」、「名南財産コンサルタンツ」、「行政書士法人名南経営」、「名南経営ソリューションズ」、「司法書士法人名南経営」、「名南M&A」、「弁護士法人名南総合法律事務所」、「名南ネットワーク」を有しています。国内拠点として、札幌・東京・大宮・静岡・大阪・金沢・下呂・福岡を有しており、海外拠点として、中国・ベトナムを有しています。
本研究会の冒頭では、名南コンサルティングネットワーク様の全体概要について、税理士法人名南経営理事長の安藤教嗣様に詳細なご説明を頂きました。その後、事務所見学にご案内頂きました。事務所見学ではネットワーク各組織の職員様の業務現場・業務内容についてご説明を頂きました。
続いて、株式会社名南経営コンサルティング代表取締役社長の永井晶也様よりコンサルティング事業の概要について詳細なご説明を頂きました。
最後に名南M&A株式会社代表取締役の篠田康人様よりM&A業界の現状と未来・国の施策の方向性について、詳細なご説明を頂きました。
名南コンサルティングネットワーク各組織のみなさまからのご説明に対しての質疑応答では、参加会員から活発な質問が行われ、貴重な議論および意見交換の場となりました。
研究会の最後には、学会代表挨拶として本学会会長の﨑章浩会長(東京国際大学)よりご挨拶がありました。同研究会は盛会のうちに無事終了いたしました。
最後に本研究会開催にあたり、税理士法人名南経営執行役員の六谷秀生様には多大なご尽力を賜りました。ここに厚く御礼を申し上げます。以上
会長および理事の選挙について
(日本管理会計学会正会員の方のみの配信です。
お手数をおかけいたしますが、準会員および賛助会員の方は、
本メールを廃棄いただきますようお願い申し上げます。)
会長および理事の選挙について
日本管理会計学会 選挙管理委員会
会長および理事の選挙は、8月26日から31日正午までWeb投票で実施されます。この選挙の投票権は、2025年度年次全国大会の参加申込期限である8月8日をもって、確定いたしました。
投票権者にはWeb投票の案内をjama@etohyo.comのメールアドレスから、8月26日の投票開始日の2~3日前にお送りします。8月8日までに大会参加費をお振込になった正会員の方で連絡が届いていない場合は、迷惑メールになっていないかどうかお確かめください。投票開始日までに届いていない場合は、選挙管理委員会( senkyo[at]sitejama.jp )([at]を半角の@に)までメールでご連絡ください。
また、投票権者の中に若干名、メールアドレスが未登録の方がおられます。本学会ホームページ上の会員マイページで変更いただきますとともに、選挙管理委員会までメールでご連絡くださいますようお願いいたします。