「企業研究会」カテゴリーアーカイブ

日本管理会計学会2024年度第1回企業研究会「東部重工業株式会社様(千葉県浦安市)」のご案内


 日本管理会計学会会員の皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 2024年度第1回企業見学会 「東部重工業株式会社様(千葉県浦安市)」を開催させて頂きます。
 参加ご希望の会員の皆さまは、下記申込方法によりメールにて、お申込みをお願い致します。
                   記
1.開催日時:
2024年8月9日(金)13:30~16:00
 当日は、13:00(30分前)から受付(参加者の確認)をさせていただきます。
 当日は、現地集合・現地解散を予定しています。

2.開催企業名・開催場所等:
(1) 開催企業名  
  東部重工業株式会社様(千葉県浦安市)
<東部重工業株式会社様ホームページURL>
東部重工業株式会社 – TOBU JUKOGYO CO., LTD. 
(2) 開催場所(集合場所)   
〒279-0032 千葉県浦安市千鳥15−44
          東部重工業株式会社浦安工場(本社ではありません)
          TEL : 047-352-5311(代表)
<東部重工業株式会社様浦安工場へのアクセスマップ>
企業情報-拠点一覧 – 東部重工業株式会社 
※参加申し込みを行われた会員の皆様には、別途詳細な公共交通機関の情報をご連絡させていただきます。

3.企業研究会での実施内容
 当日は、東部重工業株式会社様の工場見学の実施・同社の原価計算・管理会計の取り組み内容のご説明を行って頂く予定です。その後、ご参加の会員のみなさまと同社のディスカッションを予定しています。

4.募集人数及び申込方法
(1) 募集人数:20名以内(申し込み先着順)
(2) 申込締切日:令和6年7月26 日(金)まで
(3) 参加申込先:宮地晃輔あて(長崎県立大学)のメールアドレス   
  miyaji●sun.ac.jp へメールで申し込んでください。●→@(アットマーク)に変えてください。メールの件名は「2024年第1回企業研究会参加申込(氏名)」としご氏名、ご所属、メールアドレス、携帯電話番号を記入してください。メールの受信確認の宮地からの返信を行います。

5.その他
 実施日当日は、時間に余裕を持ってご参加ください。また、当日キャンセル(不参加)は避けて頂きますようお願いいたします。

2023年度第2回企業研究会(税理士法人 古田土会計様:本社 東京都江戸川区)開催記

文責:長崎県立大学 宮地 晃輔

 
 2024(令和6)年3月22日(金)14:00~16:00の日時にて、東京都江戸川区西葛西5-4-6に本社を有する税理士法人古田土会計(以下、古田土会計)において、2023年度第2回企業研究会を開催いたしました。当日は、崎章浩会長、水野一郎元会長をはじめ全国各地から会員のみなさまにご参加を頂きました。
 今回の企業研究会では、古田土会計グループ代表であり代表社員税理士及び経営計画作成指導員である鈴木知朗(すずき ともあき)先生に、「会計を経営に生かす『月次決算書』と『経営計画書』どこに手を打てば利益がでるか どうすればお金を残す経営が出来るか」のテーマで、古田土会計が大切にされていること、顧問先にご提供されている事業内容について詳細にご講演を頂きました。


【写真1】古田土会計 鈴木知朗先生のご講演風景


 古田土会計グループは、東京・大阪・仙台・横浜に事業拠点を持ち、顧問契約数で中小企業3,000社、会計事務所500社を有し、社員数360名のグループに成長されています。古田土会計では、「人を大切にする経営」「会社を取り巻くすべての人を幸せにする経営」をグループ経営の根幹におかれ、古田土会計グループがこれらを実現し、そのうえで顧問先に人を大切にする経営を普及されることを目指されています。
 鈴木知朗先生は、人を大切にする経営を実現するためには、「会社が売上をあげる」「利益をあげる」「現金を増やす」「会社は、全社員のものである」が重要であることを強調され、古田土会グループの社員に対する取り組みと顧問先への取り組み内容をご説明頂きました。
 社員に対しては、社員が働きやすくキャリアを継続できることを目的に、仙台と横浜に支店が開設されています。また、人を大切にする観点からは、障がいをもたれている方を13名雇用され、それぞれの方が業務上の役割を十分に遂行されるまでに成長されています。
 顧問先には「未来を決める資金別貸借対照表」を利用され、顧問先経営者が数字をわかりやすく捉えられる工夫を行い、顧問先企業の経営改善ポイントがどこにあるのかを共有できる取り組みが行われています。古田土会計グループが活用している「未来を決める別貸借対照表」を用いて、預金を増やしたい、B/Sを改善したい、P/Lを改善したい、回転期間の改善をしたい、などの顧問先企業の経営改善課題に対して経営者に気づきと発見の創出が図られていることが新鮮でありました。
 鈴木知朗先生のご配慮により、研究会の後半では、古田土会計本社オフィスの見学時間を設けて頂きました。オフィスでは、「掃除」「挨拶」「朝礼」を大事にしているとの説明があり、風通しによい職場を作られていました。
 鈴木知朗先生からのご講演内容に対して、参加の会員から活発な質問や意見が出されました。鈴木知朗先生の充実したご講演内容および会員からの活発な質問や意見により、予定した2時間の研究会はあっという間の時間でありました。同研究会は盛会のうちに無事終了いたしました。


【写真2】研究会での質疑風景


 古田土会計グループの鈴木知朗先生ならびに同グループ社員のみなさまには、今回の研究会開催にあたり多大なお力を賜りました。誠にありがとうございました。今回の研究会だけではなく、今後も本学会の研究活動や会員活動にご協力を賜りましたら幸いでございます。
 このたびの2023年度第2回企業研究会の開催にあたりましては、本学会会員であり日本経営の丹羽修二先生に多大なご尽力を賜りました。この場をお借り致しまして厚く御礼を申し上げます。                    

以上

日本管理会計学会2023年度第2回企業研究会の開催のご案内

日本管理会計学会会員のみなさま

日本管理会計学会会員の皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
2023年度第2回企業研究会(企業見学会)の開催のご案内を申し上げます。
2023年度第2回企業研究会として、税理士法人古田土会計様「会計を経営に生かす月次決算書と経営計画書。
どこに手を打てば利益がでるか、どうすればお金を残す経営が出来るか」を開催させて頂きます。
参加ご希望の会員のみなさまは、下記申込方法によりメールにてお申込みをお願い致します。
会員のみなさまのご参加を心よりお待ち申し上げます。

<2023年度第2回企業研究会>

1.開催日時:2024322日(金)14:0016:00

※開催場所:税理士法人古田土会計本社(東京都江戸川区西葛西5-4-6 アールズコート3階)
※当日は、現地集合・現地解散となります。

2.2023年度第2回企業研究会の実施内容

(1)     研究会講師

税理士法人 古田土会計 代表社員税理士 
鈴木 知朗 先生(すずき ともあき先生)(古田土会計グループ代表)

古田土会計様は、管理会計を中小企業に導入し、実際の成果を出し、中小企業を元気にしておられる実績で高い評価を得られている税理士法人です。

(2)    税理士法人古田土会計様(東京都江戸川区西葛西5-4-6 アールズコート3)へのアクセス

税理士法人古田土会計様へのアクセスマップ
https://www.kodato.com/aboutus/access/

〒134-0088 東京都江戸川区西葛西5-4-6 アールズコート3階
電話:03-3675-4932(代表)/ FAX:03-3675-4990

地下鉄東西線 西葛西駅下車 徒歩3

※各駅停車をご利用ください。快速は止まりません。
※近隣に駐車場はございません。公共交通機関をご利用下さい。

(3)    企業研究テーマ
「会計を経営に生かす月次決算書と経営計画書。
どこに手を打てば利益がでるか、どうすればお金を残す経営が出来るか」

講師: 鈴木知朗 先生 (すずき ともあき 先生)(古田土会計グループ代表)

<税理士法人 古田土会計様ご参考URL>
https://www.kodato.com/

3.募集人数及び申込方法
(1)   募集人数:30名以内(申し込み順)
(2)   申込締切日:3月15日(金)まで
(3)   参加申込先:宮地晃輔あて(長崎県立大学)のメールアドレスmiyaji●sun.ac.jp へメールで申し込んでください。●→@(アットマーク)に変えてください。メールの件名は「2023年第2回企業研究会参加申込(氏名)」とし、ご氏名、ご所属、メールアドレス、携帯電話番号を記入してください。メールの受信確認の宮地からの返信を行います。

4.その他
 実施日当日は、時間に余裕を持ってご参加ください。また、当日キャンセル(不参加)は避けて頂きますようお願いいたします。

文責(長崎県立大学 宮地晃輔)

日本管理会計学会2023年度第1回企業研究会「株式会社亀山電機の経営管理及びバランス ト・スコアカード(BSC)」のご案内

 日本管理会計学会会員の皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。2023年度第1回企業見学会 「株式会社亀山電機の経営管理及びバランスト・スコアカード(BSC)」を開催させて頂きます。参加ご希望の会員の皆さまは、下記申込方法によりメールにてお申込みをお願い致します。
 株式会社亀山電機様はバランスト・スコアカード(BSC)を導入した経営管理を約8年、行われており、また、当学会九州部会において同社北口功幸会長兼社長による特別講演会を開催して頂き、その内容を管理会計学にご投稿頂くなど、本学会の会員の先生方の中には馴染みのある企業でもあります。
 同社は、JR長崎駅より徒歩16分程度、タクシーでワンメーター程度の比較的近距離にございます。

                   記
1.開催日時:2023年8月4日(金)13:30~15:30
北口功幸会長兼社長からの亀山電機経営管理及びバランスト・スコアカード(BSC)の説明(動画による会社説明を含む)、質疑応答等を予定しています。
当日は、13:00(30分前)から受付(参加者の確認)をさせていただきます。
当日は、現地集合・現地解散を予定しています。

2.開催場所:
株式会社亀山電機本社会議室(〒852-8002 長崎県長崎市弁天町3番16号)
株式会社亀山電機へのアクセスマップ
 亀山電機所在地 | 株式会社亀山電機 (kameyama-grp.co.jp)

【長崎空港からお越しになる場合】
バス・・・長崎駅前行のバスに乗り「長崎駅」で下車(約45分)、バス・タクシー又は徒歩
タクシー・長崎空港から約45分
【長崎駅からお越しになる場合】
バス・・・長崎駅から福田、立神、西泊・神の島行きのバスに乗り「稗田橋(ひえだばし)」で下車(約5分)、バス停から徒歩約1分
タクシー・長崎駅から約4分
徒歩・・・長崎駅から約16分

3.企業研究テーマ:
「株式会社亀山電機の経営管理及びバランスト・スコアカード(BSC)」
講師:株式会社亀山電機代表取締役会長兼社長 北口功幸氏

<株式会社亀山電機ご参考URL>
長崎から世界へ。制御設計/ソフトウェア/WEB | 株式会社亀山電機 (kameyama-grp.co.jp)

06.pdf (sitejama.jp)

4.募集人数及び申込方法
(1)   募集人数:15名以内(申し込み順)
(2)   申込締切日:7月24日(月)まで
(3)   参加申込先:宮地晃輔あて(長崎県立大学)のメールアドレス   
  miyaji●sun.ac.jp へメールで申し込んでください。●→@(アットマーク)に変えてください。メールの件名は「2023年第1回企業研究会参加申込(氏名)」とし、ご氏名、ご所属、メールアドレス、携帯電話番号を記入してください。メールの受信確認の宮地からの返信を行います。

5.その他
 実施日当日は、時間に余裕を持ってご参加ください。また、当日キャンセル(不参加)は避けて頂きますようお願いいたします。